
近年、さまざまな埋蔵・供養方法を選べる時代となりました。中でも、「人生の最後は、自然にかえりたい」という思いを実現する樹木葬は、多くの関心を集める葬送法となっています。
千葉霊園 杜の郷霊園の樹木葬は、宗教・宗旨を問わない、どなたでもお求めいただける様式の樹木葬です。故人様はもちろんのこと、お元気なうちに将来のためにご契約なさる方も大変多くおられます。

ご待合ロビーや法事室、会食室などの霊園施設のご利用はもちろんのこと、ご希望によって、事前予約にて個別法要も執り行います。
宗教・宗旨を問わず、お気軽にご相談ください。(諸費用などにつきましては、ご供養の内容によって異なります)
一つのご契約につき、『二霊位(二名様)』まで埋蔵が可能なスペースをご用意しております。
もちろんお一人様でも大丈夫でございますが、ご夫婦、親子やご兄弟、ご友人同士など、お二人様でもご利用頂けます。
霊園内は、常駐する専門管理スタッフにより、定期的な植樹剪定、芝刈り、植物の養育など、年間を通じて細やかに管理・維持されています。
また、お参りの際には、大管理棟1階の待合ロビーなどの霊園施設を自由にご利用頂けます。(会食室などの一部の施設は、事前のご予約が必要な場合がございます)
千葉 霊園 杜の郷霊園 お墓にまつわるコラム
夫婦で宗教が違っても大丈夫ですか
たとえば夫婦の信仰宗教が、ひとりは仏教、もうひとりはキリスト教など、それぞれ違っていても同じお墓に入る方法は、宗教・宗派不問の霊園にお墓を建てることです。そのお墓に入れば何の問題もありません。
生前に墓地、墓石を購入される方も多いので、ご夫婦でご相談なさるのも1つの方法ではないでしょうか。
国際結婚の場合、夫婦で同じお墓に入れますか
日本国籍を持たない人が、日本で亡くなった場合も、市区町村役所で死亡届や火葬許可申請など所定の手続きを行えば、墓地に埋葬することができます。墓地への埋葬は国籍不問ということです。
また、民営墓地、公営墓地ともに外国人でも申し込みできるのが一般的で、国際結婚で連れ合いが日本国籍ではなくとも、一緒のお墓に入ることは難しくありません。
ただし、霊園等では墓地の使用規則で「埋葬者は日本国籍であること」などの条件がある場合もありますので、事前の確認が必要です。
また、お墓の購入の際にはローンの利用可能なことがほとんどですが、外国籍の方でローンを断られるケースもありますので、その点も霊園選びのポイントの一つになります。